
東京都江戸川区(西一之江・東小松川・松江・船堀・西葛西・清新地区)を中心に活動する小学生ジュニアバレーボールクラブです。
少しでもバレーボールに興味があれば、当サイトを見ていただき、一緒にバレーボールを楽しみましょう!!
2019.9.15(日)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(江戸川地区予選 1日目) 於:江戸川区立東小松川小学校体育館
さぁ、今日から秋の大会が始まりました。
泣いても笑っても6年生にとっては最後の大会です。
全力を出し切って戦ってもらいたいです。
今日は江戸川区内の登録チームで予選です。
東ジュニアはCブロック枠で出場しました。
同じCブロック枠は東ジュニアに加え、渚さん、葛西さんが参加します。
東ジュニアは第一試合(葛西さんと対戦)、第三試合(渚さんと対戦)に参戦です。
第一試合
東ジュニア 2-0 葛西さん
第三試合
東ジュニア 2-0 渚さん
いずれの試合も勝利をおさめることができました。
Cグループ1位で江戸川地区予選2日目(9/22(日) 於:江戸川区立東小松川小学校)に臨みます。
2019.9.22(日)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(江戸川地区予選 2日目) 於:江戸川区立東小松川小学校体育館
江戸川地区予選2日目。
先週に続きホーム開催です。
東ジュニアはcブロック枠で出場しました。
同じcブロック枠は東ジュニアに加え、小岩さん(Aブロック2位)、みなみさん(Bブロック3位)が参加します。
東ジュニアは第一試合(みなみさんと対戦)、第三試合(小岩さんと対戦)に参戦です。
第一試合
東ジュニア 2-0 みなみさん
第三試合
東ジュニア 1-2 小岩さん
第一試合では勝利をおさめることができましたが、第三試合ではフルセットの末、負けてしまいました。
cグループ2位で江戸川地区予選3日目(9/23(月・祝) 於:江戸川区立東小松川小学校)で江戸川地区予選の順位を決定します。

公式練習中のひとコマ
2019.9.23(月・祝)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(江戸川地区予選 最終日) 於:江戸川区立東小松川小学校体育館
江戸川地区予選最終日(3日目)。
昨日続きホーム開催です。
東ジュニアは”い”ブロック枠で出場しました。
同じ”い”ブロック枠は東ジュニアに加え、松江小さん、鹿骨さんが参加します。
東ジュニアは第一試合(鹿骨さんと対戦)、第二試合(松江小さんと対戦)に参戦です。
第一試合
東ジュニア 2-0 鹿骨さん
第二試合
東ジュニア 2-0 松江小さん
第一試合、第二試合とも勝利をおさめることができました。
”い”グループ1位、江戸川地区4位で支部大会に臨みます。
2019.10.14(月・祝)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(第3支部予選 最終日) 於:江東区立川南小学校・東雲小学校体育館
江戸川地区予選最終日から約3週間。
各チームで指導される先生、監督、コーチの方々が各小学校で開催される秋の大運動会や学校行事などとの調整をしていただきながら迎えた10/13(日)でしたが、前日に上陸した台風の影響で10/14(月・祝)開催となりました。
台風にて被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
さて、10/14(月・祝)大会当日ですが、2日間で行われる予定だったスケジュールを1日で実施するという変則スケジュールでの開催となりました。
午前中、東ジュニアは川南小学校で三砂さん(江東1位)、三大さん(江東5位)、小松川さん(江戸川8位)と都大会出場を目指して戦います。
変則スケジュールのため、グループリーグ戦方式ではなく、トーナメント戦方式での勝者決定をしていくことになりました。
東ジュニアはまず三大さん(第一試合)と対戦。
この試合で勝利した場合、三砂さんと小松川さんの勝者と第三試合で決戦となります。
第一試合
東ジュニア 2-0 三大さん
第三試合
東ジュニア 1-2 三砂さん
当グループで2位通過となり、午後から東雲小学校に会場を移して5位~8位決定戦に臨みました。
5位~8位決定戦は東ジュニア、数矢小さん(江東2位)、松江小(江戸川5位)さん、鹿骨さん(江戸川6位)での戦いになります。
決戦方式は午前同様、トーナメント戦方式をベースに順位を決定します。
東ジュニアは鹿骨さん(第一試合)、この試合で勝利した場合、松江さんと数矢さんの勝者と第三試合で決戦となります。
第一試合
東ジュニア 2-0 鹿骨さん
第三試合
東ジュニア 2-0 松江小さん
第一試合、第三試合とも勝利をおさめることができました。
この結果により、第三支部(江戸川・江東・中央区)5位で今年3回目の東京都大会出場が決定しました。
チームメンバー全員の頑張り、指導陣の指導、練習場所や練習の機会を支援頂いた関係者の方々、先輩たちからの協力、親たちの大きなサポート・声援の賜物と思います。
引き続き、少しでも強くなれるよう頑張ってくれると思います。

支部大会開会式

円陣!!

いくぞ~!!

全試合終了後の挨拶
2019.10.17(木)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
組合せ抽選会
於:青少年オリンピックセンター
今日は都大会出場全チームが集まり、組み合わせ抽選会でした。
選手3名、監督と選手の親御さんで出席しました。
東ジュニアは10/27(日)私立駿台学園中学校・高校で1回戦に第6支部 第5代表の高井戸 風クラブさんと対戦が決まりました。
対戦相手が決まり、6年生最後の大舞台に向けて練習だぁ~!!


2019.10.27(日)
東京新聞・東京中日スポーツ杯争奪 第40回 全日本小学生バレーボール 東京都大会 1日目
於:私立駿台学園中学校・高校
今日はいよいよ本番の大会。
泣いても笑っても6年生にとっては最後となる大きな晴れ舞台です。
どういう形であれ、3勝して、2日目に繋げたいというのが本音です。
今回も夏同様、分散会場開催です。
コートcとdのブロックが駿台学園でトーナメントを戦います。
入場行進(9:25)~開会式(9:35)~第一試合のプロトコール(10:00)の流れです。
東ジュニアの一試合目(組み合わせ表ではc-1)高井戸 風クラブさんとの試合です。
やはり、秋の大会です。どのチームも完成度が高いと感じました。
初戦というのもあり、1セット目なかなか東ジュニアのペースで流れを作らせてもらえません。
2セット目も流れをなかなか引き寄せることができず、応援する卒業生・お母さん・お父さんも肝を冷やしながらもなんとか勝利を収めることができました。
東ジュニア 2 - 0 高井戸 風クラブさん(第6支部 第5代表)
二試合目(c-4)、今日の大一番。夏のドリームカップでシード権(第3シード)を獲得した鷹番JVCさんと対戦です。
この試合に勝利すると、ベスト16に名を連ねることができます。
厳しい試合展開になることは予め想定していました。
試合開始序盤はつかず離れずの展開でしたが、一気に鷹番JVCさんが引き離しにかかり、1セット目は鷹番JVCさんに。
気持ちを切り替えて、2セット目。
東ジュニアが序盤から引き離しにかかります。
中盤戦は両者拮抗。
終盤にひっくり返され、2セット目とられて、東ジュニアは敗れました。
東ジュニア 0 - 2 鷹番JVCさん(第5支部 第3シード出場)
夏の大会で対戦した藤橋JVCさん同様、鷹番JVCさんとはいままで対戦したことがなく、選手たちにとってはとても良い経験をさせてもらったと思います。
今回の大会ではベスト32という結果に終わりました。
東ジュニアは創部以来初の年間通じて東京都大会(春・夏・秋開催)のすべてに出場という歴史をチームに残すことができました。
夏のドリームカップ後から暑い夏を乗り越えてきたからこその結果だと思います。
東ジュニア関係者の皆さん、心からの応援ありがとうございます!!
※:1日目終了時点のトーナメント結果を掲載します。
(出場チーム一覧・組み合わせ表・トーナメント結果、いずれも出典は都小連ホームページから。)
