
東京都江戸川区(西一之江・東小松川・松江・船堀・西葛西・清新地区)を中心に活動する小学生ジュニアバレーボールクラブです。
少しでもバレーボールに興味があれば、当サイトを見ていただき、一緒にバレーボールを楽しみましょう!!
2019.4.29(月・祝)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(江戸川地区予選 1日目) 於:江戸川区立宇喜田小学校体育館
いよいよ今日から夏の大会が始まりました。
今日は江戸川区内の登録チームで予選です。
東ジュニアはBブロック枠で出場しました。
同じBブロック枠は東ジュニアに加え、みなみさん、渚さん、松江さんが参加します。
東ジュニアは第二試合(渚さんと対戦)、第四試合(松江さんと対戦)、第六試合(みなみさんと対戦)に参戦です。
第二試合
東ジュニア 2-0 渚さん
第四試合
東ジュニア 2-0 松江さん
第六試合
東ジュニア 2-0 みなみさん
いずれの試合も勝利をおさめることができました。
Bグループ1位で江戸川地区予選2日目(5/5(日) 於:江戸川区立松本小学校)に望みます。

スパイクだぁ~!!

☆タイムアウト中☆

得点はいったぁ!
2019.5.5(日・祝)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(江戸川地区予選 2日目) 於:江戸川区立松本小学校体育館
昨日のグループリーグ1位で通過したので、今日はグループAの小岩さん、鹿骨さん、グループBの松江さん、東ジュニアの4チームでリーグ戦。
今日の結果を受けて第3支部(中央区、江東区、江戸川区)の対戦カードが決定します。
どの試合も大事な試合です。
東は第一試合(松江さん)、第三試合(鹿骨さん)、第六試合(小岩さん)と試合です。
第一試合
東ジュニア 2ー0 松江さん
第二試合
東ジュニア 2-0 鹿骨さん
第六試合
東ジュニア 2-0 小岩さん
どの試合も気を緩めず頑張っていたと思います。
今予選では江戸川地区1位通過することができました。
明日から支部予選がありますので、頑張って悔いのない試合を期待しています。
2019.5.6(月・振替)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(第3支部予選 1日目) 於:江戸川区立東小松川小学校体育館
昨日までの地区予選で1位通過できたので、今日はホームである東小松川小での試合。
朝から入念にストレッチなどを行った。
今日は第二試合(中央Sさん(江東8位))、第四試合(小松川さん(江戸川5位))、第六試合(三大さん(江東4位))と対戦。
今日は絶対に敗けられない。
選手たちも十分に意識できている。
がんばれー!!
第二試合
東ジュニア 2-0 中央Sさん
第四試合
東ジュニア 2-0 小松川さん
第六試合
東ジュニア 2-0 三大さん
何とか勝利をおさめることができました。
”今日は絶対に敗けられない。”と書いたのは、今日のリーグ戦で1位通過すると東京都大会への出場が確定するからだったのです。
ということで、都大会への出場が確定しました!!
でも、支部予選はまだ続きます。
都大会出場が確定しても気を緩めず、しっかり頑張ってほしいと思います。
それが他のチームへの感謝と失礼のない礼儀と思います。
支部予選2日目は5/12(日) 江東区立第三砂町小学校で開催されます。
2019.5.12(日)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会
(第3支部予選 2日目) 於:江東区立第三砂町小学校体育館
昨日の支部予選1日目で1位通過できたので、今日は各グループの1位同士が対戦。
会場は三砂ジュニアさんのホームである第三砂町小学校にお邪魔させていただいた。
今日は第一試合(数矢さん)、第三試合(小岩さん)、第六試合(三砂さん)と対戦。
今日も敗けられない試合ではあるが、胸を借りるつもりで、でも勇気を持って戦わせていただく。
今日もがんばれー!!
第一試合
東ジュニア 2-0 数矢さん
第三試合
東ジュニア 0-2 小岩さん
第六試合
東ジュニア 2-0 三砂さん
小岩さん、三砂さん、東ジュニアがいずれも同戦績。
セット率も同一。
最終的には得点率で順位を確定。
東ジュニアの順位は第3支部 第2位となりました。
どのチームも頑張っていたし、どの選手も精一杯動いていました。
6月下旬に都大会となりますが、”みんな悔いのないように頑張れー!!”
2019.6.11(火)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会 組合せ抽選会
於:青少年オリンピックセンター
今日は都大会出場全チームが集まり、組み合わせ抽選会でした。
選手3名、監督とお母さん1名で出席しました。
東ジュニアは6/23(日)私立駿台学園中学校・高校で1回戦に第8支部 第5代表の八王子JVCさんと対戦が決まりました。
対戦相手も決まったし、これからしっかりと練習するぞー!!


.png)
2019.6.23(日)
かんぽ生命ドリームカップ争奪 第39回 全日本小学生バレーボール 東京都大会 1日目
於:私立駿台学園中学校・高校
今日はいよいよ大会。
何とか3勝して、2日目に繋げたいというのが本音です。
今回は春の「ミカサ杯」とは異なり、分散会場開催です。
コートcとdのブロックが駿台学園でトーナメントを戦います。
入場行進~開会式~第一試合のプロトコールの流れです。



東ジュニアの一試合目(組み合わせ表ではc-2)八王子JVCさんとの試合です。
初戦というのもあってか、1セット目中盤まで東ジュニアのペースで流れを作れません。
中盤から終盤にかけて徐々に流れを作ることができて、なんとか勝利を収めることができました。
東ジュニア 2 - 0 八王子JVCさん(第8支部 第5代表)
二試合目(c-4)、第2支部第2代表の弥生第一スポーツ少年団さんです。
練習試合などを含めて東ジュニアはほとんど対戦をしたことがないチームです。
いつものとおり序盤からつかず離れずで、試合が展開していきました。
応援しているお父さん、お母さん、ご家族、下野さんからするととてもハラハラしながらの応援でしたが、持ち前の我慢強さから好機をとらえることができました。
第2代表同士の戦いで接戦からなんとか勝利を得ることができました。
東ジュニア 2 - 0 弥生第一スポーツ少年団さん(第2支部 第2代表)
三試合目(c-5)、今日の大一番。春のミカサ杯でシード権を獲得した藤橋JVCさんと対戦です。
この試合に勝利できれば、ベスト8に名を連ねることができます。
試合開始序盤はつかず離れずの展開。
両チーム10点ほど入ったところから東ジュニアが好機をとらえて引き離しにかかりました。
東ジュニアが5点差ほどリードしてタイムアウト。
しかし、このタイムアウトで流れが変わってしまいました。
藤橋JVCさんが変化をつけた多彩な攻勢で点を重ねます。
5点差あった東ジュニアのリードは追いつかれ、1セット目を藤橋JVCさんにとられてしまいました。
2セット目も流れを変えることはできず。。。
東ジュニアは敗れました。
東ジュニア 0 - 2 藤橋JVCさん(第8支部 シード出場)
いままで藤橋JVCさんと対戦したことがなく、選手たちにとってはとても良い経験になったと思います。
今回もミカサ杯同様、ベスト16という結果に終わりました。
この経験から学んで秋の東京新聞杯に向けてその学びを活かして、さらに上を目指してほしいです。
※:1日目終了時点のトーナメント結果を掲載します。
(出場チーム一覧・組み合わせ表・トーナメント結果、いずれも出典は都小連ホームページから。)
なお、全日程終了時のトーナメント結果については以下リンク(都小連ホームページ)にて参照ください。
